友達の結婚式に何着ていく?
特に着物だと、ルールや「親族でもないのにもしかして派手すぎる?」など、不安たっぷりです。
友人や同僚という立場で、結婚式に出席する際に、着られるお着物は以下のとおり
【独身】なら、振袖、訪問着、付け下げ、一つ紋の色無地 【既婚者】なら、訪問着、付け下げ、三つ紋または一つ紋の色無地
⇒ちなみに花婿花嫁様の姉妹・従姉妹・親戚ならこちらをチェック
これに加えて、最近では既婚者でも友人としての列席であれば振袖もありの場合も。
マナー本では絶対NG、マナー講師の先生からはこっぴどく怒られそうですが、実際の結婚式を日々みている私たちプランナーからすると、アリな結婚式もあるんです、最近では。
もちろん、結婚式の格式やゲストの顔ぶれにもよります。
でも昔と比べて、大きく変わった結婚式のスタイル。それにあわせて洋装ほどではないですが、和装のマナー部分も少しですが変化がみられているんです。
ぜひ令和の結婚式のお呼ばれマナーを、身に付けておきましょう!
充実の品揃え!全国配送可能で便利な【京都着物レンタル 夢館 -ゆめやかた-】 【PR】
友人・同僚の結婚式ならどんな着物を選ぶ?【独身の着物選び】
独身女性であれば「振袖」がおすすめ。
花婿花嫁のお友達が振袖で参列してくださると、結婚式が華やかになり、花嫁や両家の親族にも喜ばれます。
ただし、気合を入れすぎて、花嫁より目立ち過ぎないように!
花嫁がお色直しで大振袖(引振袖)を着るようなら、色などを事前に聞いて、花嫁の振袖の色と被らないようにしましょう。
あくまで主役は花嫁です。 気配りを忘れずに。←これ、ぜったい。
もし披露宴が形式ばったスタイルでなくカジュアルなパーティであれば、振袖だと悪目立ちします。
カジュアルな結婚式なら、カジュアル度合いに合わせて「準礼装」「略礼装」を。
「訪問着」や「付け下げ」、一つ紋の「色無地」などが良いでしょう。
リラックス感のある結婚式だと、花嫁のお母様といった主なゲストも留袖ではなく、訪問着などを選ばれていることもあります。
花嫁の友人のような一般ゲストは、花婿花嫁さまの親族より1つ格を下げた装いをするのが礼装マナーなので、振袖だとかえって失礼にあたることも。
新郎新婦様のお母様やご親族様よりも、格上のお着物は絶対NGです。
ご親族様の衣装、そして結婚式の格式に注意して着物を選ぶことが大切です。
友人の結婚式でも振袖はダメ?【既婚者の着物選び】
友人の結婚式に着ていくなら、「訪問着」や「付け下げ」。一つ紋か三つ紋の「色無地」も結婚している女性におすすめです。
さらに最近は結婚していても、20代なら「振袖」を着て出席する人もいます。
本来なら未婚女性の正礼装である振袖ですが、花嫁の友人という立場であればそんなに目くじらを立てらるようなことも少なくなりました。
あくまで「友人」だからOKといったところ。
ただし、やはり新婦様には確認を。
パーティが華やかになる振袖は、花嫁様やそのご家族からも喜ばれることが多いです。
とは言え、やはり新婦様には確認を。
あとはやはり、「お若い方なら振袖でもOK」という暗黙の了解もあります。
挙式や披露パーティのスタイルから、花嫁様から「できたら振袖で…」とリクエストがあることもあります。
とはいえ格式を重んじる結婚式の場合や、しきたりに敏感な親族が多い結婚式などであれば、いくら友人でも振袖は避けたほうがいいでしょう。
もし結婚していても振袖を着る場合は、主役の花婿花嫁、ご家族様にも確認しておく方が安心。
基本は、訪問着、付け下げ、色無地だと認識しておいて。
友達や同僚の結婚式に、着物はやり過ぎ!?
親族でもないのに、結婚式に着物を着ていくのは大げさ過ぎる?
友達の立場で着物を着ていくのは、張り切りすぎ?
こんなお問い合わせよく頂きます。
大丈夫です、みなさん。
友人だろうと、同僚だろうと、結婚式に着物を着ていくことが失礼になったり、大げさになったり…ということはありません。
結婚式にも、張り切って着物を着ていきましょう!
ただ1つだけ、着物の格には注意しましょう。
たとえば、花婿花嫁のお母様であれば黒留袖、つまり結婚ししている人が着られる着物の中で1番格上の着物を選びます。
悪目立ちしてしまうのは、花嫁の友人や同僚という立場なのに、お母様たちご親族様より格上の着物を着た場合だけ。
これは「大げさかも」とか「張り切りすぎていると思われない?」どうのこうのより、しっかりマナー違反になります。
着物の格は主だったゲストの方、たとえば花婿花嫁の母親、姉妹などより、1つ格を下げた着物を選びましょう。
フォーマル結婚式と、カジュアル結婚式の見分け方
着物が大げさになり過ぎないように気をつけるためには、結婚式がフォーマルなのか、カジュアルスタイルなのか、これを考慮して。
フォーマルなら、帯をはじめ小物類もフォーマルにまとめましょう。
どんな結婚式スタイルなのかを判断するヒントはこの4つ!
フォーマルなのか、カジュアルなスタイルなのかは、まず結婚式を行う会場でおおよそ判断することができます。
たとえば、歴史のある老舗のホテルでの結婚式ならきっとフォーマルだろうと考えられますよね。
ガーデンウェディングならカジュアルに。
三ツ星のスノッブなレストランなら、フォーマルなスタイルのほうが良さそう!
判断しかねる場合は、会場に直接聞いてもOKです。
ご両家のお家柄などによっては…という事もありますが、プランナーなどその会場で常に結婚式を見ている人のアドバイスは確実です。
担当プランナーであれば、花婿花嫁さまの考えている結婚式のイメージを知っているのでより正確なアドバイスがもらえます。
結婚式場に聞くのは大げさに思われるかもしれませんが、まったくそんなことは気にせず遠慮なく問い合わせてください。私もよく服装の問い合わせ電話は受けましたから。
ホテルは代表にかかるので、結婚式で聞きたいことがある旨伝えれば、婚礼課につないでくれますよ。
もちろん、花婿花嫁さまに直接伺ってもOKです。
もし花婿花嫁さまが、服装など取り立て気にしないカップルだったとしても、ゲストの顔ぶれは聞いておきましょう。
親族様が多いのであればフォーマル感を意識した方が良いですし、友人中心のパーティであればフォーマル過ぎるとかえって浮いてしまう可能性も。
もしフォーマル度が高い、もしくは親族中心の結婚式、などの情報がわかれば、着物に合わせる帯やその他の小物も、結婚式にふさわしい礼装用を選びましょう。
結婚式の着物はレンタルが何だかんだでラク!
プランナーとしては、結婚式に着物を着られるならレンタルが圧倒的におすすめです。なぜなら…
とにかく便利! 間違いがない。
当日、着付けの際に足りない小物があるのはよくあること。
半襟や足袋など、こちらでご用意できる小物ならいいのですが、そうでないものだと買いに行ってもらう必要があります。
また着物も、会場の格式や結婚式のスタイルによって選ぶ種類や、色、柄なども変わります。
友人として結婚式に出席する場合、親族として出席する場合、着物の種類も変わりますよね。そんなときもレンタルならとても便利です。
更にクリーニングがいらないのも、レンタルの良いところ。クリーニングだけで結構費用がかかりますからね。
虫干しなどのお手入れもしなくてよいので楽ちんです。
またショップにもよりますが、全国どこでも宅配してくれるのが個人的には大きなメリット。結婚式用の専門ショップだと、セレクトも安心です。
ちなみに、ウェディングプランナーである私も、結婚式の着物はレンタル派。
神前式や仏前式など、着物を着て出席したい結婚式のときだけレンタルしています。
着物さえ選べば、その着物にあう小物がコーディネートされているので迷う必要がないので助かります。
さらに礼装用の小物が一式揃っていることが何よりありがたい…。
なぜなら、自分で選んでいると「あれ?この帯締めは街着用?」などと迷うことも、多々あるので。
(ちなみに、帯締めは細いものは街着用です。結婚式ならやや太めの帯締めを選びましょう)
友人の結婚式では訪問着をレンタルしましたが、親族の結婚式のに列席する際は色留袖…といったように私もその都度、会場や立場にあわせて借りています。
【PR】充実の品揃え!全国配送可能で便利な【京都着物レンタル 夢館 -ゆめやかた-】
友人の結婚式に着物で出席する場合【まとめ】
着物で友人・同僚の結婚式にでる場合、お洋服で出席するとき以上にルールが気になりますが、まずはお祝いする気持ちが大切。お祝いに相応しい装いなのかがベースです。
着物そのものも、そして合わせる帯など小物も、フォーマルにするか、カジュアルめにコーディネートするかは、結婚式のスタイルによります。
どんなスタイルのウェディングなのかは、会場の雰囲気でわかります。会場や花婿花嫁様に直接聞いて確認すると良いでしょう。
着物選びや小物選びなど、気を遣うところもありますが、花婿花嫁さまのご友人が着物で結婚式に出席してくださると、花婿花嫁さま以上に親御さまが喜んでくださいます。
パーティ自体も華やかになるので、もし着る機会があればぜひ着物にトライしてみて下さい。
コメント