花婿花嫁の姉妹・親戚の着物選び

何回結婚式に出席しても、結婚式の服装って迷いませんか? ただ好きなものを着ていったらいい訳でもないし、ルールやらマナーやらもあるので、気を遣いますよね。

しかもそれが着物だと、さらに悩みますよね。神前式や仏前式での挙式なら、なんとなく着物を着たくもなりますし。

着物の場合ははっきりと、立場や年齢などによって着用できるものが決められています。

独身の親戚なら、振袖色留袖。間柄や結婚式によっては、訪問着。

既婚者なら、黒留袖、色留袖

着物については、昔からのルールがありますが、それでも近年はそのルールも少しゆるくなってきています。

だからマナー本どおりに着ていったら、ちょっと地味だったり、老けてみえたり。

今回は最近の結婚式の現状をプラスして、ドレススタイリストが結婚式に親戚として出席するときのお着物をお伝えしていきます。

⇒洋装の場合はこちら「結婚式の服装マナー
神前式における服装マナーと作法

結婚式の着物選び。独身の親戚・姉妹なら、どんな着物を着る?

Photo by Yoav Aziz on Unsplash

花婿花嫁の親族という立場で列席するなら、未婚の場合「振袖」「色留袖が良いでしょう。

振袖は、結婚式を華やいだものにしてくれるので、花婿花嫁やそのご家族からも喜んでもらえます。だから花嫁花婿の姉妹や従姉妹など親族なら「振袖」がおすすめ

【PR】

そもそも振袖は、未婚女性の正礼装(フォーマル)。

今どき、未婚だろうと既婚だろうと余計なお世話なお話なのですが、一応お着物には未婚既婚で着用できるものが決まっているんです。

その未婚女性の正礼装である振袖。

振袖は本来24歳ぐらいまでの未婚女性が着るものでした。←昔はね。

⇒「結婚式に振袖は何歳までOK?

でも今は20代30代前半の未婚女性なら振袖OK。未婚女性であっても、振袖を着るのには抵抗があるなら「色留袖」を選びましょう。

色留袖は、黒以外の留袖のこと。

色留袖なら、未婚でも既婚でも着られまます!!

ただし着付けの際に、華やかでフォーマル感のある変わり結びをオーダーしましょう。二重太鼓だと妙に落ち着いて見えがちなので、若々しさや可愛らしさをアピールできる着こなしをおすすめします。

準礼装(セミフォーマル)であれば、「訪問着も着用できます。

ただし訪問着の着用は結婚式の格式や地域によっても異なるので、結婚式場や花婿花嫁に確認しておくと安心です。

紋を付けて準礼装とするなら、吉祥文様など華やかな着物を選びましょう。親族として結婚式に列席するなら、コーディネートも重要。

格調高い袋帯を合わせ、草履やバックも礼装用のものをチョイスします。細い帯締めは街着用なので、やや太めの帯締めを選び、礼装らしいコーディネートを心掛けましょう。

【PR】キュートで可愛い振袖レンタル。フルコーデ&一式14,500円〜。
モデル着用&往復送料無料【着物宅配レンタル専門店 きものレンタリエ】

結婚式の着物選び。既婚の親戚・姉妹なら、どんな着物を着る?

Photo by Andre Benz on Unsplash

既婚の姉妹や親戚としての出席なら黒留袖」「色留袖を選びます。

黒留袖は既婚女性の正礼装であり、媒酌人夫人や花婿花嫁の母もみな黒留袖を着ます。

ただ挙式には列席しない親族や、黒留袖を着るには少し若すぎる世代なら「色留袖」も選択肢に。

黒以外の留袖を総じて色留袖といいますが、昔は黒が喪の色とされていたため、今でも叙勲のパーティなどでは色留袖が正礼装として着られています。

ただし結婚式の格式や地方によっては、「年齢がいくら若くても既婚者は黒留袖」と言われるところもあるので、花婿花嫁やそのお母様に確認しておくと安心です。

花婿花嫁の親戚・姉妹の着物選び【まとめ】

花婿花嫁の姉妹・親戚として結婚式に列席するなら、

  • 未婚者:振袖、色留袖
  • 既婚者:黒留袖、色留袖
  • セミフォーマルなら訪問着もあり

このパターン。特に未婚者は、振袖だと場も華やかになるので花婿花嫁さまに喜ばれると思います。

基本的に、ゲストは主なゲストより1ランク下の衣装を着ることがルールなので、花婿花嫁の姉妹、親戚という立場なら、それなりの装いをしておかないと他のゲストが困ります。

装いはお祝いの証でもあるので、せっかく結婚式に参列するならマナーを守りつつも、華やかに装っていきましょう。

結婚式の服装ルール。結婚式で着てはいけない洋服
男性ゲストの結婚式服装マナー

【PR】

コメント

タイトルとURLをコピーしました